ピラティスで骨盤ケア“抱っこが楽になる体”をつくる|札幌で骨盤ケアできるマシンピラティススタジオ

ピラティスコラム

出産後、赤ちゃんの抱っこが大変だと感じたこありませんか?
その他にも「なんとなくずっと疲れている」「肩がこる」「腰が痛い」… 出産後の体には悩みがいっぱいですよね。

この記事では、
産後の体がどのように変化しているのか」「ピラティスがなぜ効果的なのか
をわかりやすくまとめました!

1.産後の体に起きていること

出産を終えた女性の体は、見た目以上に大きな変化を迎えています。
妊娠中に分泌される「リラキシン」というホルモンの影響で、骨盤を支える靭帯はゆるみ、骨格全体の安定性が低下します。
出産後もすぐには元に戻らず、骨盤まわりは不安定なまま。。。

さらに、授乳やおむつ替え、抱っこなどで前かがみ姿勢が続くことで、
・背中の丸まり(猫背)
・肩こり、腰痛
・骨盤の歪み
が起こりやすくなります。

筋肉や関節が硬くなったままの状態で過ごすと、
赤ちゃんを抱き上げるときに腕や肩で支えるクセがつき、結果として全身の疲労や痛みにつながってしまいます。

だからこそ産後は、「筋トレ」よりもまず“整える”ことが最優先
骨盤や姿勢を正しくケアして、育児を楽しめる体に戻していきましょう!

2.ピラティスで抱っこが楽になる理由

ピラティスは、産後ママの体に最も適した「再教育エクササイズ」です。
特にマシンピラティスは産後ママの身体の負担を考慮し、マシンで動きをサポートします。
(すべて自分の体重を自分で支えなければならないマットピラティスのほうが、難しいと言われているんです、実は!)
そして的確に骨盤底筋や深層部の体幹筋(インナーマッスル)にアプローチできるのが特徴です。

ピラティスでは「呼吸に合わせて動く」ことをとても大切にしています。
産後は、抱っこ・授乳・家事などで胸郭(胸まわり)が固くなり、呼吸が浅くなりがち。
呼吸が浅くなると、体幹のスイッチが入りづらく、腰や肩に負担が集中してしまいます。

そこでピラティスでは、
・肋骨を大きく広げる呼吸で“固まった胸まわりを解放”
・吐く息とともに“お腹(深層部)が自然と引き締まる感覚を取り戻す”
・呼吸で骨盤底筋と体幹の連動を高める

というアプローチを行います。

呼吸が深くなるだけで、
◎肩の力がふっと抜ける
◎体幹が勝手に働いて腰が楽になる
◎抱っこが安定して疲れづらくなる

という変化を感じるママがとても多いです!呼吸、とっても大事。

赤ちゃんを支える「腕」や「肩」ではなく、呼吸で整えた体幹と骨盤で抱っこできるようになる。
これが、産後ママにピラティスをおすすめする大きな理由のひとつです。

3.ママでもピラティスに通えるの?

もちろんです!

当スタジオには、産後ピラティス資格を持つママインストラクターが在籍しています。
実際に出産・育児を経験しているからこそ、ママの体と心の変化を理解しています。

一人ひとりの骨盤の状態・体力・ライフスタイルに合わせて、
安全で効果的なプログラムを組み立てます。
また、産後1か月〜半年の方でも安心して始められるよう、段階的にサポートします。
ちなみにお子様向けの「えほん」のご用意もあります~^^

「うちの子、結構動き回ってやんちゃなんです。。。」
という、産後ではないけどちょっと動くの大好きな年齢のお子様がいるママさんも、ご安心ください。
公式ラインにてご相談いただければ、貸し切りの対応も可能です!
ママさんの大事な時間をあきらめないでくださいね。

4.GEEK PILATES CLUB*【体験4,000円】ご予約はこちら!

名前 ・電話 ・メール だけ1分予約🕰️✨まずはお気軽に体験から!お客様の悩みを必ず解決へ導きます。

公式ラインからのご相談・日時調整も可能です。お気軽にお問い合わせください。

—————————————

GEEK PILATES CLUB*【ギーク ピラティス クラブ】
住所:北海道札幌市中央区南2条西1丁目7-1二番館ビル3F hairsalon Niico内 [地下鉄大通駅35番出口1分]
店舗Instagram【ID】: @geekpilates.club
営業時間:9:00~22:00|不定休
問い合わせ:公式ライン or Instagram DM にてお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました